top of page
Big Title
歯科医師の流儀
皆様、11月になり肌寒い日が続き体調など崩されていませんでしょうか? インフルエンザも流行り始め、学級閉鎖の学校もあるそうなので、みなさま暖かくして、体調を整え、お身体をご自愛下さいませ さて、最近の歯科業界というのはインフルエンザやコロナのワクチン同様、予防という概念やスローガンを強く前面に押し出している医院が特に多い様に感じます 病気に罹らないようワクチンを打つがごとく、歯周病及び虫歯予防管理のため何か月かおきにメンテナンスやクリーニング、フッ素塗布等で検診を行っていくスタイルが主流といっても過言ではないでしょうか ただ、大半の歯科医院は歯科衛生士さんがそのような処置を代行することが多く、ドクター自身が歯石取りやフッ素塗布を行うことは今や珍しい光景になりつつあります 確かに、歯科医院経営上、働き方改革等での雇用促進上、歯科衛生士に分業させるほうが有益なのかもしれません 法律的にも認められていますし、一見問題はない様に思えます とはいえ、患者心理からすればやはり「手当て」はすべて先生にやってもらいたいというのが本心なのではないでしょうか? 時代
11月6日
脱キャンセル界隈
最近はキャンセル界隈なるものが若年層で流行っているようだ 歯科医院にもその影響があるからなのか最近は他院のサイトや口コミなどを見ると予約時間に遅刻をしただけでキャンセル扱いやキャンセル料を取るというところがあるらしい どうにも世知辛い世の中になってしまったみたいだ...
9月26日
子供の夏休み
お盆も過ぎ夕方ごろになると比較的過ごしやすい日が増えてきましたね もうそろそろ秋になってほしいものです さて、学校の夏休みも残り少し、宿題のラストスパートといったところでしょうか? 夏休み前に配られた学校歯科検診の紙どこかで眠っていませんか?...
8月23日
暑中お見舞い お盆休みも休まず診療
前橋市が40℃を超える中、みなさま暑さに負けずお過ごしでしょうか? 当院スタッフ一同、夏の暑さにも負けず、毎日診療に奮闘しております。 お盆休み期間、および涼しくなった夜間帯も診療し、少しでも夏場の暑さを凌いで来院しやすい環境作りに当院は努めておりますので、帰省の際の突然の...
8月9日
梅雨の晴れ間
皆様、前橋市では30度を超え梅雨にもかかわらず暑い日になりましたがいかがお過ごしでしょうか。 桃木歯科医院では徹底した湿度温度管理のもと、快適に診療が受けられる体制を整えております。 寒暖差で体や歯の不調をきたしやすい季節ですので、どうぞ皆様お体ご自愛くださいませ。
4月4日
父の日
父の日でしたね。 息子から似顔絵を頂きました。 無邪気な時間がいつまで続くのか分かりませんが、成長していく我が子を元気に育てられるよう仕事を頑張ります
4月4日
5月1日
本日より開院致しました。 父の医院を継承し今後も地域の皆様と共に歩めればと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
4月4日
bottom of page